みなさん、バストアップや美バストについて調べていると必ず「クーパー靭帯」という言葉を目にしませんか?
このクーパー靭帯。
バストにとってはものすごぉぉーく重要な役割を担っているのに「何となく知ってるよ!」で終わらせていませんか?
ちょっと待ってください!
美バスト目指すのに重要なクーパー靭帯をもっともっと知っていきましょう!
そして、しっかりと知識を付けることで間違った情報に惑わされないようにしていきましょう!
そのために、ここではクーパー靭帯について徹底的に調べ、解説しています!
良かったら、参考にされてみてください。
お好きな所からご覧ください
バストの構造について解説!クーパー靭帯の正体は?
みなさん、まず初めにバストの構造をご存知ですか?
バストは大胸筋が土台となって、乳腺と脂肪組織をクーパー靭帯が支えていて「乳房」「バスト」と呼ばれています。
バストアップに欠かせない乳腺は女性ホルモンの刺激で発達しますが、乳腺の割合は生まれつき個人差があり、乳腺が多く大胸筋との間に脂肪が少ない方のほうがバストの形を維持しやすい、といったようになっています。
この乳腺を支えているのがバストの維持に大切なクーパー靭帯になります。
クーパー靭帯とは、バストの中に走行している乳腺やバストそのものである脂肪分などの構造全体を吊り下げ、バストを維持するためのコラーゲン組織の結合体のことを言います。
そしてこのクーパー靭帯が正常に走っていることで、上向きのきれいなバストを保つことが出来るのです。
クーパー靭帯は切れることがあるの?切れたらどうなるの?
上向きのきれいなバストを維持するために大切なクーパー靭帯。
このクーパー靭帯は実はとても繊細な結合組織で、バストが上下してしまう運動やノーブラで寝ているときの寝返り、横向きで寝ているときのバストの寄りなどの日常生活でもあり得るような刺激で、簡単にダメージを受けてしまいます。
そうするとどうなるでしょう?
積み重なっていくダメージにクーパー靭帯が耐え切れなくなり、ゴムが伸びてだるんだるんになっているように伸びていき、最終的にはぷつっと切れてしまいます。
こんなに伸ばしてしまうと、すぐだるだるになりますね。
そして、バスト全体を支えて上向きバストを維持してくれているクーパー靭帯が切れてしまうとバストを支えきれなくなり、バストがどんどん垂れて下向きバストになっていくのです。
怖いですよねぇ・・・・。
そしてさらに怖いことに、このクーパー靭帯は1度切れると元に戻らないと言われています。
クーパー靭帯は手術で治せる!?
「え、でも靭帯って手術で治せるんじゃないの?」
たしかにスポーツ選手の怪我のニュースなどでよく「靭帯損傷」と聞きますよね。
これは膝の靭帯の画像です。
こういった各関節にあるような靭帯も主成分はコラーゲンですが、強靭な結合組織の短い束になっていて、骨と骨を繋ぎ関節を作っています。
一方、クーパー靭帯はバストにある「クーパー靭帯」はコラーゲンを主成分とした硬い結合組織ではありますが、束ではなく結合組織の1本1本がバストを支える構造になっています。
こちらが横から見たバストとマンモグラフィー画像です。
細く張り巡らされているのがクーパー靭帯になります。
この1本1本がとても細いため縫合も難しく、網目状に広がり他の組織などと複雑に絡みながら広がっているため、メスなどで他の組織を傷つける可能性も高いことから、美容医療などの専門医療機関でもメスや縫合で元に戻すことは出来ません。
バストアップサプリでクーパー靭帯は治せる!?
みなさんよくバストアップサプリの広告を目にされると思います。
バストアップサプリというのは、本来バストの成長に必要な成長ホルモンの分泌促進や生活習慣のサポートとして飲むことで血流や栄養の流れをよくしてバストアップを図る目的のサプリです。
また、中でも有名な物質の「プエラリア」は女性ホルモンと同じような働きをし、効果はイソフラボンの1万倍とされています。
ですが、残念ながらこういったホルモンはクーパー靭帯ではなく乳腺を大きくしてハリを出すだけですので、バストアップサプリをもってしてもクーパー靭帯そのものを復活させることはできません。
また、特にプエラリアは効果が高い分副作用が出やすく、嘔吐、下痢、腹痛などの消化器障害や皮膚障害、月経不順や不正出血などの多くの副作用が報告され、消費者センターより注意喚起の記事が出ているほどです。
これは、ちょっと怖いですよね・・・。
クーパー靭帯を治せる!?「光豊胸」について
このクーパー靭帯の活性化を促す「光豊胸」と呼ばれるメスを使わない豊胸手段もありますが、あくまで活性化を促す効果のみになります。
費用は1回2~3万円くらいの料金ですが、1回効果が出ることは少なく何回か通うため料金は30万~、効果が出ない場合継続するため料金はどんどん上がっていきます。
中には元々体脂肪率が低い関係で50万かけてもまだ効果が出ない・・・という方もおられるようです。
「いくらバストが気になるからって、さすがにここまでお金をかけられない」
そんな方に大切なのは、やはり日頃からクーパー靭帯を守っていくことが大切になります!
クーパー靭帯が切れたときの自覚症状は?
「クーパー靭帯が切れる!」と聞くとなんかものすごーく痛いような気がしますよね?
これは筆者の経験談ですが、実際膝などの関節の靭帯が切れたときはとてつもない傷みですし、太い靭帯であれば自分自身で「ぶちっ」という音が聞こえるくらいです。
では、クーパー靭帯は切れたら痛みがあるのでしょうか?
実はクーパー靭帯は上でも説明したように1本1本がとても細く網目状に広がっているため、切れたり傷がついたりしても痛み等は全くありません。
「切れた」「傷がついた」と言いますが、クーパー靭帯の傷みは「何本切れた」ではなく「全体の何%が傷んでいる」という表現をします。
クーパー靭帯が傷んでいることに気づかないため、特にケアをするわけでもなくそのままの生活を続けてしまった結果、
「気付いたらバストのハリがなくなっていた」
「気付いたらトップの位置が下に下がっていた」
という事態になるのです。考えるだけで怖いですね。
クーパー靭帯が切れたかどうか確認する方法は?
切れたときに自覚症状がないクーパー靭帯ですが、確認する方法があるんです。
詳しく説明していきますね!
①自分のバストの形を把握しておく
みなさんご自分のバストの位置を把握していますか?
何となく、、ではなく、しっかりと把握するようにしましょう。
そうすることで自分のバストが垂れてきたのか、離れてきたのか、維持できているのか確認が出来ます。
理想のバストの形は脇下の位置からバストのふくらみが始まっている位置ですが、これは鳩胸という脇より上の位置からふくらみが始まっているバストの方もおられるので、あくまで理想として念頭に置いておいてください。
そうすることで確認が出来、早く対策をとることもできますよね♪
②バージスラインを確認する
バージスラインはご存知ですか?
バージスラインとは「バストはここから」と示すちょうどカップの下側のラインのことを言います。
このバージスラインがはっきりしているほど垂れていない、ということになります。
また、以前買ったブラのバージスラインが合わなくなってきたら、バストが下垂してきているため要注意のサインです。
ちなみに美バストの条件は以下の4つになります。
- バストトップの位置は肩と肘の真ん中
- 鎖骨ラインの真ん中にある凹んだ場所からさらに1cm下の位置を頂点にし、左右のバストトップの位置で正三角形になる
- 形はおわん型か釣鐘型
- バージスラインがはっきりしている
確認方法が分かったところで、皆さん鏡の前で確認してみましょう!
クーパー靭帯が傷む詳しい原因と対策は?
上で「クーパー靭帯は繊細でとても傷みやすい」と説明しましたが、実際どういった理由で傷むのでしょう?
また、その対策はどうしたらいいのでしょうか?
1つずつ、しっかり説明していきますね!
①就寝時のバストへの負荷
「ナイトブラ?使ってなーい!!」
なんということでしょう!!!
ある調査では、全体の約8割の女性がノーブラで就寝しているというデータもあります。
ナイトブラを使用せずに寝ることがバストに大きな負担をかけることを知っていますか?
最近就寝時用にカップがついてるキャミソールなども販売されていますが、クーパー靭帯はそれだけじゃ守りきれません。
就寝時、皆さん寝返りをされていますよね?
ある理学療法士の方々が20代の健常男女8名を対象として、寝返りの回数と睡眠時無呼吸症候群の研究をされたことがあります。(参考:健常者における睡眠中の寝返り回数と日間変動の検討)
その結果、1日あたり6~7時間睡眠をとった対象の男女8名が寝返りをした回数は、総寝返り数で6~38回、1時間当たりの回数は1~約7回となっています。
つまり多い方で10分に1回以上の寝返りをしているのです。
この寝返りのたびに、バストが上へ横へと流れ、さらにはうつ伏せで押しつぶされ・・・と考えてみてください。
1時間にいろいろな方向へ何度もバストが流れていけば、コラーゲンでできている繊細なクーパー靭帯は傷んじゃいますよね。
横流れ等の負荷を軽減させる対策は?
就寝時には、しっかりとナイトブラを着用して、しっかりとクーパー靭帯を守るようにしましょう!
就寝時にブラを付けるのが苦手な方のために、おすすめのランキングを作成していますのでぜひとも参考にされてみてください。
オススメのナイトブラランキングはコチラ!
②ノーブラでの生活
「お休みは快適に過ごしたいから締め付けも嫌だしノーブラ!」
そういった方も多いのではないでしょうか?
これももちろんよろしくありません!!
元々バストは脂肪がほとんどを占めており、その重さはCカップのバストで531.5gあります。
つまり、500mlのペットボトルをぶら下げている状態です。
ブラジャーをしていないとバストは下垂しますよね。
そうするとバストの重さ+重量がバストに1日中フリーダムにかかってしまうことになります。
何度も言うようにクーパー靭帯はコラーゲンでできている繊細な線維の束ですので、もちろん重さに耐え切れず、傷んだり切れたりしてしまいます。
重力から守る対策は?
「そうはいっても、締め付けは嫌・・・。」
ナイトブラの中には、日中つけても快適に過ごせるような生地でできているものも多いので、ランキングは必見ですよ♪
オススメのナイトブラランキングはコチラ!
>>ナイトブラ おすすめランキング
また、昼用ブラを購入する際にはしっかりと自分のバストサイズに合ったブラを購入することで、締め付け問題もだいぶん改善されれますよ。
③激しい運動
運動時はバストが上下左右にゆさゆさ揺れますよね。
これはバストが大きい方にも小さい方にも当てはまることです。
実はこの刺激もクーパー靭帯を痛めてしまう大きな原因になります。
バストの揺れから守る対策は?
運動時にはしっかりとバストの揺れを防いでくれるスポーツブラを使用しましょう。
④急な胸の成長
成長期や妊娠・授乳などでバストが急に大きくなること、ありますよね。
この時にはバストの成長にクーパー靭帯が付いていけず、伸びてしまうことがあります。
急激なバストの成長から守る対策は?
この時期は特に大切な時期ともいえるので、就寝時はナイトブラ、日中は昼用ブラ、スポーツのときはスポーツブラなどしっかりと場面に合ったブラを着用するようにしましょう。
⑤加齢
10代のころはほとんどのみなさんが上向きバストになっていると思います。
若いころのバストは脂肪よりも乳腺の割合が多く、ハリがあり上向きのバストになりますが加齢により女性ホルモンが減退してしまうため乳腺の細胞が委縮していき、脂肪の割合が増えていきます。そうするとハリが失われていき、柔らかく下垂しやすくなっていきます。
また、加齢とともに皮膚の弾力性も低下してしまうためクーパー靭帯への負担がさらに増え傷みやすくなってしまいます。
バストの加齢には4つのステップがあり、加齢とともに進みますがクーパー靭帯は再生しないため、前のステップには戻らないということが有名な下着メーカーのワコールの研究で明らかになっています。
(参考:ラブ、エイジング。)
前のステップには戻れないため、加齢変化のステップが進む前に正しいケアをしてステップが進むのを防ぐ必要があります。
加齢からバストを守る対策は?
就寝時にはしっかりとナイトブラを使用してクーパー靭帯を保護するようにしましょう。
また、食生活が乱れるとホルモンバランスにも影響するため、食事のバランスを気を付けるように心がけましょう。
⑥妊娠や授乳
妊娠や授乳を経験した方は経験されたことがあるとは思いますが、妊娠するとバストが張り、2~3カップも大きくなると言われています。
そうなると皮膚やクーパー靭帯が伸び、卒乳後にはバストのハリがなくなると言われています。
また、赤ちゃんがおっぱいを吸うことでバストが引っ張られ、クーパー靭帯に傷がついてしまいます。
妊娠、授乳の刺激から守る対策は?
妊娠や授乳は仕方がないことです。そのため、それ以外のところのケアをしっかりと行いましょう。
就寝時にナイトブラを使用するのはもちろんのこと、日中のブラも妊娠前のものは使用せずきちんと大きくなったバストに合うものを使用しましょう。
⑦自分に合っていないブラの着用
みなさん、ブラを購入する際にはきちんとサイズを確認して購入されていますか?
ある調査によると日本人女性の80%の方が間違ったサイズのブラを着用しているようです。
しかし、実はブラのサイズはとーっても大切!
日中使用するブラは日中の動きや重力からしっかりとバストを支える役割があります。
そのためブラが大きくカパカパしていると支えることはできません。また、小さいとブラの締め付けで血行が悪くなることで、クーパー靭帯に必要な栄養や酸素が行き渡らなくなり、劣化に繋がってしまいます。
自分に合ったブラを付ける対策は?
昼用ブラを購入する際には、その都度バストサイズを測ってもらうようにしましょう。
「測ってもらったことないけどなんか恥ずかしい・・・。」
安心してください。大半のお店が個室で服の上からお店のお姉さんが測ってくれます。
また、バストの形によってフルカップ(両カップの真ん中が高い)のほうがバストを包み込める、ハーフカップブラ(低い)のほうがバストを包み込める、などの違いが出てきます。
店員さんのお姉さんはブラについてのプロフェッショナルですし、相談してみるといいかもしれません。
また、マッサージなどで血流改善を行ってみるのもいいかもしれませんね。
⑧間違ったマッサージや激しいダイエット
最近YouTubeなどで「〇カップ→〇カップになりました!」というバストアップマッサージの動画などが多く取り上げられていますよね。
筆者もてんちむさんの動画をみながらバストアップマッサージをしています。
しかし、こういったバストアップマッサージは間違えて激しく揺らしたり揉んだりすると、クーパー靭帯を傷つける原因になってしまいます。
また、食事制限を伴う激しいダイエットは栄養不足になり、バストまで栄養が行き届かなくなり、ハリがなくなったり発達の妨げになることがあります。
さらに激しいダイエットによりストレスがたまってしまうと、女性ホルモンのバランスが崩れてしまうため、クーパー靭帯も傷みやすくなってしまいます。
マッサージやダイエットからバストを守る対策は?
バストアップマッサージは優しくゆっくりが基本です!揺らしすぎないようにしましょう。
マッサージは滑りが悪い状態で行うと摩擦で引っ張られ、これもクーパー靭帯に負担になりますので、クリームなどを使用しましょう。バストアップクリームには女性ホルモンに似た作用のイソフラボンやビタミンC、保湿効果などがありますので、この時にはバストアップクリームを使用するとさらに美バストへの効果がアップします。
また、ダイエットの際には過度な食事制限をさけ、食生活のバランスを整えるようにしましょう。
それでも食事制限がしたい!という方は、週末などにストレス発散のため何を食べてもいい「チートデイ」を設けるといいかもしれません。
チートデイは何を食べてもいいですが、食事の時間帯は例えば朝6時に朝食を食べ始めたら最後に食べるのは18時など、自由に食べる時間を12時間に収めるといいとされています。
⑨姿勢が悪い/猫背
現代の若い方は猫背やストレートネックの方が多いと言われていますね。
姿勢が悪く猫背になるとバストが下向きになってしまいます。脂肪には形状記憶効果がありますので、姿勢が悪いままだとバストも下向きのまま形状を記憶してしまい、癖がついた状態になります。するとクーパー靭帯も伸びやすくなってしまいます。
また、姿勢の悪さは血行不良にもつながるためクーパー靭帯に酸素や栄養が行き渡りにくく、老廃物が滞ってしまいます。
その結果、クーパー靭帯が傷みやすくなってしまいます。
姿勢を正すための対策は?
体幹のインナーマッスルを鍛える筋トレを行うことをおすすめします。
自分ではよくわからない・・・という方は整体の姿勢矯正などもありますので1度行ってみる良いでしょう。
バストのための筋トレとストレッチ!知りたい方はコチラ!
⑩彼氏とイチャイチャ
彼氏とイチャイチャしているときに、ついつい彼氏にスイッチが入り、バストを強くつかんだり激しく揉むことがありませんか?
自分でバストマッサージを強くしすぎると傷んでしまうクーパー靭帯ですので男性の力だと・・・わかりますよね。
スキンシップは大切ですが、クーパー靭帯も保護していきたいですよね。
クーパー靭帯を保護する対策は?
対策と言ってはなんですが、痛かったり、強すぎるなと感じたら必ず彼氏には伝えてあげましょう。
おそらく男性からすると、どの程度の力加減がいいのかわからないはず。
男性は意外と繊細な方が多いため、ちょっと傷ついてしまう方もおられるとは思いますが、クーパー靭帯を守るためにも、イチャイチャの時間を楽しむためにも優しく伝えてあげましょう。
そうすることでクーパー靭帯も守ることができ、彼氏にいつまでも喜んでもらえる上向きバストを維持できますし、二人の関係も良好になるはずです!
結局のところ一番確実な対策はナイトブラ!
皆さん大半の方が1日のほとんどを昼用ブラを使用して過ごしていると思います。
サイズが合っていれば日中はしっかりとクーパー靭帯を保護出来ていると思います。
しかし、それでも垂れたり形が崩れてしまうのはなぜでしょう?
それはやはり就寝時寝返りをした際のクーパー靭帯へのの負担が大きいからですよね。
そこで、やはり大切になってくるのは夜のケア。ナイトブラです。
後々光豊胸などをして莫大にお金がかかるより、今ナイトブラを購入して正しくクーパー靭帯を保護しましょう。
そして加齢していっても上向きの美しい美バストを目指しましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
バストの維持に大切なクーパー靭帯。1度切れると元に戻らないなんて、怖すぎますよね。
バストが垂れてしまってからでは後悔しても遅いので、しっかりとナイトブラを使用して気になった今からケアをしてみましょう!
最近はお手頃な価格な商品も増えていますし、デザインが可愛く付け心地がいいものが増えています。
これを機にランキングなどをチェックしてみてください。
1番おすすめはコレ!
プチプラなのに使える!コスパ重視のナイトブラはこちら!
Related Posts